交通誘導員のお仕事図鑑 » 交通誘導員の仕事への不安 Yes or No » 交通誘導を無視した場合には違反になる?

交通誘導を無視した場合には違反になる?

このサイトは 「株式会社アクティサポート」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

こちらの記事では、「交通誘導を無視した場合には違反となるのか?」という疑問にお答えしています。また、混同しやすい交通誘導と交通整理の違いについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

交通誘導員の指示に法的拘束力はない

交通誘導は、例えば工事現場や商業施設の駐車場、イベント会場の周辺などにおいて車や人を誘導する役割を持っています。状況に合わせ、人や車に対して「止まれ」「進め」の合図を出すことで事故の発生を防いだり、車や歩行者がスムーズに通行できるように誘導します。

交通誘導員の指示は、あくまで「お願い」であるため法的な拘束力はないといえます。この点から、指示に従うかどうかの判断はドライバーが下せることになります。交通誘導員の指示に強制力がない点については、警備業法第十五条に記されています。このような点から、もし交通誘導員から出された指示をドライバーが無視したとしても、違反行為にはならないことになります。

交通誘導を無視して事故を起こした場合

上記では、「交通誘導員の指示に法的拘束力がない」とご紹介しました。そこで、もし交通誘導員が「止まれ」の指示を出していたにもかかわらず、車でそのまま進み事故が発生した場合の責任はどうなるのでしょうか。例えば一方通行となっている道で「止まれ」の合図を無視した場合には、対向車が来て正面衝突してしまうケースも考えられます。

この場合の責任については、その時の状況によるため一概にはいえませんが、一般的には事故を起こした側の責任が重くなるといわれています。すなわち、交通誘導員の指示を無視した側の過失が重くなると考えられます。

交通誘導員からの指示には法的拘束力はないものの、自分自身と周りの安全のためにも誘導にしっかりと従って走行することが大切といえるでしょう。

交通誘導員は共同不法行為に注意

交通誘導員として仕事をする場合には、「共同不法行為」に注意する必要があります。共同不法行為とは、複数の人間が関わった加害行為によって、他人に損害を与えることを指します。例えば、交通誘導員が誘導中に明らかに間違った指示を出してしまい、ドライバーが衝突事故を起こした場合については、交通誘導員も事故の責任の一部を負うことになります。

このような状況にならないためにも、交通誘導を行っている最中はしっかりと集中力を保ち、誤った交通指示を出さないように注意することが大切です。

交通誘導と交通整理の違い

ここまで交通誘導員の仕事についてご紹介してきましたが、「交通誘導」と似た言葉として「交通整理」があります。これらの2つは言葉こそ似ていますが、その内容は全く異なるため混同しないように注意しましょう。

交通誘導は、民間警備会社の警備員(交通誘導員や交通誘導警備員と呼ばれます)が行うものであり、上記でご説明した通り、その指示には法的な拘束力はありません。

これ対して、交通整理は信号機が機能しなくなった道路や交差点で、誘導棒や手信号を用いて人や車両の誘導を行うものです。交通整理を行うのは警察官や交通巡視員となっており、道路交通法に基づいて実施されます。交通巡視員とは、道路交通法に定められた警察職員を指します。交通整理には法的な拘束力があり、もしドライバーが指示に従わない場合には、交通違反に問われることになります。

sponsored by アクティサポート
株式会社アクティサポートHP

引用元:アクティサポートHP https://www.saiyo-actysupport.com/

賞与は年3回(※1)!
離職率16.6%(※2)の警備会社

交通誘導員の仕事内容をよりリアルに伝えるため、今回交通誘導員の仕事を扱っている会社「アクティサポート」に監修していただきました。アクティサポートは、交通誘導員の仕事を扱う会社の中でも、16.6%(※2)と離職率が低く、賞与も年3回(※1)出すなど、働きやすさや待遇の良さが特徴の会社。交通誘導員の仕事のリアルについて、詳しくお話しをお聞きした内容をサイト内でたっぷりご紹介していきます。

※1 2020年8月時点の情報。条件は求人によって異なります。
※2 2020年2月~8月の離職率(アクティサポート調べ)

アクティサポートの
最新の求人情報を見る

電話で問い合わせる